【社会人の資格勉強】勉強を継続するための習慣化のコツ
- 大きな目標と小さな目標を設定し、小さな目標を一つずつクリアしていく。大きな目標だけでは道のりが長く挫折しやすい一方、小さな目標だけでは大きな成果につながらない視点を失う恐れがある。
- 同じ勉強方法の繰り返しは飽きの原因になるので、異なる分野の勉強をしたり、違う勉強の仕方を取り入れる。
- 勉強環境を整備する。机の上を片付け必要最低限の物しか置かない。小さな面倒や誘惑をなくすことが勉強継続のコツ。
- 伸び悩む時期があるのは当然だが、継続することが重要。理解には時間がかかる。継続することで突破口が見えてくる。
社会人になると資格の勉強を続けることが難しくなります。しかし、資格は転職やキャリアアップに役立つため、できれば継続的に勉強を続けていきたいですね。
この記事では、勉強を習慣化して継続するためのコツについて書いています。つまり勉強を続けていくにはどうしたらよいかについて書いています。
時間の確保の仕方や仕事と勉強を両立させるためのコツが知りたい方は、忙しい社会人が仕事と勉強を上手く両立させるには?をご覧ください。
この記事の目次
勉強を継続させるメリット
毎日少しずつ勉強することで、知識がしっかり身につきます。試験の準備がスムーズに進みます。どんな試験でもそうですが、勉強なしに合格はありえないので、コツコツ毎日続けていくことが必要です。
資格試験に合格すると、転職の際に有利になることもありますし、今の職場での評価も高まるかもしれません。
勉強を習慣化するためのコツ
勉強を習慣にするためには、毎日同じ時間、同じ場所で勉強することが大切です。例えば、通勤電車の中や帰宅後の時間を勉強にあてると良いでしょう。同じ時間と場所で勉強することで、自然と習慣化されます。
このように習慣を始める合図のことを、「トリガー」といいます。私の場合は、電車に乗ったときと、夜お風呂から出たときに勉強をはじめていますので、「電車に乗る」「お風呂から出る」というのがトリガーです。
これを読んでいる方も、何かトリガーを決めて勉強をはじめてみると良いと思います。
挫折しないためにはどう進めればよいか?
最短合格を目指す勉強の仕方と挫折せずに継続するための勉強の仕方は少し違います。
最短合格を目指す場合は、具体的な試験日から逆算した勉強計画を立てて進めます。一方、挫折しないための勉強の進め方は、自分のペースに合わせて無理なく続けられる量をこなす進め方が基本となります。
挫折しない事を考えて進める場合には、無理せずに当たり前にこなせる勉強時間を目安にし、その日の体調や忙しさに応じて調整しながら続けます。短期間で多くを覚えようとせず、毎日少しずつ進めることを基本として進めます。
大きな目標を追いかけながら小さな目標を一つ一つ達成する
最終的には、大きな目標(=試験に合格など)を設定しつつ、それを達成するための小さなステップを定めることが理想的です。
試験合格という大きな目標から小さな目標を立て、一つ一つクリアしていくことで、進捗を可視化し、モチベーションを維持しながら、大きな成果に向けて着実に進むことができます。
大きな目標だけを追いかける場合、達成までの道のりが長く、途中で挫折する可能性があります。一方で、小さな目標だけを追いかけると、達成感は得られますが、それが大きな成果につながっているかの視点を失うことがあります。
同じ勉強方法の繰り返しは飽きの原因に
毎日同じ勉強方法を繰り返していると飽きてしまうことがあります。飽きると、時間をかけても知識があまり身につかなくなります。いろいろな分野を勉強したり、異なる勉強方法を試したりする工夫をしましょう。
机の上を綺麗にし、PCのデスクトップやスマホのアプリ画面を整理する
勉強を始めるたびに机の上を片付けていませんか?スマホアプリで勉強しようとして、ついSNSやゲームを開いてしまうことはありませんか?勉強する場所を整えることで、勉強しやすくなります。机の上を綺麗にし、PCやスマホの画面も整理しましょう。小さな面倒や誘惑をなくすことで、勉強を続けやすくなります。
例えば、机の上には必要な教材や文房具だけを置き、他の物はしまうようにしましょう。また、PCやスマホの画面も、学習に必要なアプリやファイルだけを残し、不要なものは整理すると良いです。
小さな面倒や誘惑をなくすことの積み重ねが勉強の続けやすさやルーチンの効率化につながります。勉強は毎日続けるものだからこそ、その積み重ねが大きな差となって現れます。
伸び悩む時期はある。勉強し続ければ乗り越えられる
勉強に行き詰まる時期は誰にでもあります。そんな時こそ、勉強を続けましょう。何かを理解するためには時間がかかります。勉強を続けることで、新たな突破口が見えてくることもあります。時間をかけて努力を続ければ、必ず成長し、成果が得られる瞬間が訪れます。
伸び悩む時期には、勉強方法を見直すことが重要です。例えば、進みが遅くなっている原因を分析し、学習方法を改善することで、新たな成長のきっかけをつかむことができます。